2016年09月28日

大波を狙ってのんびり構えよう!

久しぶりの投稿になります。

実は、今年の初め頃のFXトレードで失敗して利益が大きく減ってしまいました。
結果的に、一時は投資金額の3倍ぐらいまで増えていた資金が短期間で元金割れを引き起こしました。

失敗の理由は、一言でいえば、焦りすぎ、気が短すぎということです。
利益をもっと増やそうとして2つ以上の建玉を持ってしまったり、損失を嫌って大きなマイナスになるまで損切りしなかったりした結果でした。

そこで、7月頃から15分足ではなく、2時間足を見るようにして長いスパンで取引をするようにしました。

その結果、一時は元金の0.8倍まで落ち込んでいた資産評価額が1.5倍まで増えました。
長ーーいスパンで取引するため、デイトレードのようなスピード感はありませんが、大きな波で取引するため、一度に獲得できる利益は大きくなっています。

例えば、下記のグラフをご覧ください。
これは、YahooファイナンスのFXチャートレートで全通貨の日足を表示させたものです。
日々少しずつ動いていますが、日足を表示させてみると大きな波が見えてきます。
この大きな波の底に近いところで買いポジションを持ち、波の高いところまで待って、決済をすれば一度に大きな利益がでます。
fx_oonami01.jpg
また、一度に複数の通貨のトレンドを見ることができるので、全体的な傾向が分かるようになります。

このような取引きをすれば、大きく落ち込むことは少なくなるはずです。

その代り、ポジションを持ってから決済をするまでに何週間かかかる場合がありますので、かなり気が長くないといけません。
副業としてFXをやっている方なら、むしろこのやり方の方が向いていると思います。

注文をするときは、IFDOCO(注文時に指値と逆指値を設定する方法)で行いますので、常にチャートを見る必要はありません。
注文時に設定した金額になると自動的に取引が成立します。
そして思い通りに変化すれば、数日後には利益が転がり込んできます。
(逆指値も設定するので、最悪マイナス決済もされてしまいます。)

私は、逆指値を証拠金割れギリギリのラインに設定しているので実質的にマイナス決済なることはありません。(リーマンショックでもない限り・・・ですが)

もともと買いポジションは底値に近い金額なのでそこから落ち込む可能性は非常に小さいです。

特に買いポジションを長く持っているとスワップ金利も発生するので、スワップ率の高い通貨で取引しているとこちらでも利益が出ます。

スワップ金利が高い通貨は、オーストラリアドルやニュージーランドドルです。
私は、主にオーストラリアドル(AUD)で取引をしています。

私のようにゲーム感覚でFXを楽しみたいなら、SBI-FXが良いと思います。





1通貨からと小額から取引できますから、資金が少なくても参加できますし、失うものも少なくなります。
例えば、1,000通貨で取引するつもりなら1万円の証拠金からでもスタートできます。
(本当は、10万円ぐらいで始めると利益が出たときのうれしさは大きくなります。)
1万通貨で取引ができれば、一晩で3万円ぐらい稼ぐことも可能です。

もちろん、逆に3万円を一晩で失うこともあります。
ただし、いくらマイナスが大きくなっても証拠金が十分あれば、決済さえしなければ、次の上昇トレンドまで待つことができます。

この点が、大きな波で取引するメリットでもあります。

あなたもFXの世界を体験し、世の中の流れに目を向けてみませんか?




posted by ディトレーダーFX at 20:49| Comment(0) | デイトレード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月12日

<短期間で大きな利益が上げられる?>ちょっと面白い情報を入手しました!

まずは、下記のメッセージをご覧ください。

FX-Binary02.jpg

いかにもうさんくさそうなメッセージですよね。
私も、最初は半信半疑でした。
でも、考え方はとっても面白いです。

FXを経験したことがある方なら、そんなに短時間で大きな利益が出るなんて考えられないでしょう。
もちろん、大量のお金をつぎ込んで一度に100万通貨単位でしていれば、16分で50万円というのはあるかもしれません。

しかし、今回の話は普通の投資額(10万5千円)で始めた場合のお話なんです。

これは、同じFXでもFXバイナリーと言って、ある時点から数分後のレートを当てるというトレードになります。
FXと違うのは、FXの場合、1万通貨のポジションを持って、レートが予想に外れた場合でも、マイナス数千円程度が消えるだけで、持っているポジションは残ります。

ところが、FXバイナリーの場合は、当たった場合の配当が預け金の何倍にもなりますが、外れたら預け金は帰ってきません。
そのため、FXよりもややハイリスクとなっているのが普通です。

ところが、このノウハウを利用すると超ローリスクでハイリターンが得られるというのです。

私も興味が沸いたので登録してみました。

なんといっても
無料で手に入る情報はもらっておいて損がない
と常々思っているからです。

今回もトレード動画とレポートが無料でもらえるということで、早速登録してみたというわけです。

詳しいことは、下記のリンクをクリックしてご確認ください。
「FXバイナリースキャル爆益獲得ノウハウ」無料提供キャンペーン
ちなみに情報公開時間は限られています。
あなたが目にしたこの瞬間が、一番おいしい時間です。

一度動画を見てみるだけでも価値はあると思いますよ。
安心してください、無料です!
またも、流行語大賞にもノミネートされた言葉をもじっちゃいました!

posted by ディトレーダーFX at 01:22| Comment(0) | 無料セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月09日

ゲーム感覚でFXを楽しもう!

先週の米国雇用統計発表は、非農業部門の就業者数が前月比27万1000人の増加ということで、前月の数字を大きく上回り、円安ドル高が加速しましたね。

先週のUSドル/円のレートは下記のように変動しました。
SBI-RateUSD01.jpg
なんと1週間で3円も変動しました。
つまり、1万通貨で買いポジションを持っていた人は、1週間で3万円プラスになったということです。
特に金曜日の夜10:30からはわずか5分ほどで1.2円上がっています。
つまり、5分間で1万2千円の利益ということです。

USドルの動きとして、最近で最も激しい動きと言っていいでしょう。
今回の変動で大きな利益を上げた人もいれば、大きくマイナスになった人もいることと思います。

私も、さすがに123円まで上がれば、落ちてくるだろうと思い、久しぶりにUSDで売りポジションを持ってしまいましたのでちょっと心配しています。
でも、来週には122円ぐらいまでは落ちてくるだろうと思ってます。

FXってたいていは上がったり下がったりの繰り返しですから、待てば必ず戻ってきます。
問題はそれまで資金を継続しきれるかどうか、忍耐力として耐えられるかどうかだけです。

そこで今回は、FXをゲーム感覚で楽しみながらトレードしてみてはどうかという提案をします。

最近、電車の中や休憩時間にスマホを見ている人が増えています。
彼らは何を見ているのでしょう?

たいていは、パズドラをはじめとするゲームだったり、LINEだったりするようです。

でも私は、スマホで見るのはFX画面です。

例えば、こんな感じです。
SBI-SMA02.jpg

前回も書きましたように、今回1万円で始められるFX会社(SBI−FX)に登録してFXを再開しました。

本当は、10万円以上で始めた方が利益は大きいのですが、今回は実験的な意味も含めて十分の一で始めました。
この金額だと大きな利益は出ませんが、失うものも少ないのでゲーム感覚でFXを楽しめるんです。

FX会社には、個人口座が大きなマイナスになってしまわないようにするロスカットという制度ありますので、1万円ではじめて大きなマイナスを抱えても資金が半分になった時点で強制決済されます。
つまり、大きな失敗をして失う金額は約5千円(レートによりやや変動)です。
つまり、見せ金として1万円は必要でゲームに負けたときは5千円のマイナスになると思ってください。
(詳しくは後ほど説明します。注1.ロスカットについて)

では、ゲームに勝った時はどうなるでしょう?

これは、私の今後の思惑を見てください。

資産額     取引方針
1〜1.5万円 1,000通貨で取引
1.5〜3万円 2,000〜3,000通貨で取引
     (2つから3つの建て玉を同時に持つ)
3〜5万円  3,000〜5,000通貨で取引
5〜10万円  5,000〜7,000通貨で取引
10〜20万円 1〜1.5万通貨で取引
20〜40万円 2〜3万通貨で取引
40〜100万円 3〜5万通貨で取引

いかがですか?
ゲームに勝ち進んでいった時の面白さは、大きな収入に直結します。

そしてこの取引はスマホを使って簡単にできます。
電車の中でも昼休みでもできるんです。
もうこれは、趣味と実益を兼ねたゲームといえると思います。

スマホの取引画面はこちらです。
SBI-SMA01.jpg
これは、IFDOCOと言って、注文時に利益分と損失分を予め決めて注文をする画面です。

つまり、これから先のレートの予想を立てて、
「ここまで行ったら買いポジションを持ち、ここまで上がったら決済する。
 すると利益がこれだけ上がる。
 でも、予想に反して下がってしまったら、損失これぐらいで決済する」
と決め打ちをする注文になります。

いかにも、敵がここを通ったら待ち伏せして捕まえて、ここまで来たら逃がしてやるといったゲームのように思えませんか?

注文の修正はいつでもできるので、休憩時間や昼休みにレートの状況を確認しながら注文を変更して調整することも可能です。
(これは、ワナの位置を敵の移動に応じて変更しているようなものですね。)

しかも、ゲームはいくらやっても何の利益も生み出しませんが、FXの場合はゲームの勝ちがそのまま利益につながるんです。
これは、楽しいですよ!

そして、私がこのゲームを2か月間楽しんだ結果がコチラです。
SBI-SMA04.jpg
預金残高:23,730円
資産評価額:23,206円
つまり、第2段階に入っています。
このまま取引を続けて、第3段階、第4段階へと進めていこうと思います。

もちろん、資産に余裕がある人は10万円から始めれば、私よりもっと早く100万円に到達することでしょう!

しかも、このゲームにはヒントをくれる人がいっぱいいます。
政府の要人であったり、テレビのニュースであったり、あるいはFX会社からの情報であったりします。
この情報を有効に活用すれば、どんどん勝ち進むことができます。

私が参考にしているのは、PIVOTという情報です。
これは、私が口座を持っているSBI−FXさんからの情報です。

例えば、下記のような感じです。
11月9日のテクニカルポイント
SBI-RateUSD02.jpg
上値B 123.80 レジスタンスポイント
上値A 123.50 重要レジスタンスポイント
上値@ 123.34 レジスタンスポイント
NY終値 123.18  
下値@ 123.00 サポートポイント
下値A 122.69 重要サポートポイント
下値B 122.01 重要サポートポイント

このように答えがほとんど書いてあるのです。

この表の見方は、NY終値が前日の終値で、
そこから上にどれぐらい上がる可能性があるか?
どれぐらい下に下がる可能性があるかを示しています。

例えば、小さく儲けようと思ったら上値@(または、下値@)の時に売り(買い)を建てて、
下値@(上値@)で決済するという注文を建てればいいわけです。

そしてがギャンブル性を望むなら、上値B(または、下値B)で売り(買い)を建てて、
下値B(上値B)で決済するという注文を建てるというわけです。

もちろん実際のレートはこの通りになるとは限りませんが、そうなる可能性は高いのです。
スマホでは下記のような画面で情報を確認できます。
SBI-SMA03.jpg

いかがですか、FXをゲームとして楽しむ発想はご理解いただけたでしょうか?

今回の説明は私が利用しているSBI−FXのものでご紹介しました。




1万円から始める場合は、この会社がお勧めですが、10万円以上で始められる場合は、ほかの会社の方がメリットがある場合もあります。(キャッシュバック等)


注1.ロスカットについて
これは、口座維持率という現在持っている建て玉に対してどれぐらい余力があるかを示す数字を基に計算します。
この数字が100%の時が持っている証拠金と購入済みの建て玉が同一金額になった状態です。
この状態で新規のチリ引きが一切受け付けなくなります。
さらに、この数字が75%を切ってくるとマージンコールといって警告が行われます。
さらに、口座維持率が50%になった時点で強制的に決済されてしまいます。
この状態をロスカットといいます。
(ロスカット、マージンコールの基準はFX会社によってばらつきがあるようです。)
ロスカットに会わないためには、常に証拠金維持率を200%以上に保つことです。
本当は300%以上に保つのが理想だそうですが、ゲーム性を楽しむなら、200%でもいいでしょう。
(つまり、負けることもある状態です。)

posted by ディトレーダーFX at 01:42| Comment(0) | デイトレード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月04日

2015年10月の米国雇用統計発表で大きく利益が上がりました!

先日、10月2日(金)夜9時30分、米国の雇用統計発表が行われましたね。
結果は、非農業部門就業者数は14.2万人増と事前予想(+20.3万人)を大きく下回りました。
その結果を受けて、米ドル/円は、大きく下落し、一時190円を割り込む展開となりました。
しかし、すぐに回復し始め、朝までかけてゆっくりと戻ってきました。

その様子がこちらです。
20151002_USD-Yen01.jpg
120.3円程度だったレートは、いったん118.7円まで下がり、午前4時ごろ119.9円付近まで回復しました。

このレートの変動にうまく便乗できると、
120.3円で売り注文
118.7円で買い決済
利益は、+160Pips
次に
118.7円で買い注文
119.0円で売り決済
利益は、+130Pips
となります。
つまり、合計で290Pipsです。
もしも、1万通貨で取引していれば、
+29,000円の利益です。
一晩で、29,000円の利益があれば、ちょっとうれしいですよね。

さて、私の場合は、資金が少ないこともあり、オーストラリアドルで取引をしていました。
今回のAUD/JPNのレートは、下記のようになりました。
20151002_AUD-Yen01.jpg
84.6円程度からいったん、83.3円まで下がり、明け方に再び84.6円になりました。
見事に「行って来い」となっています。

ここでの私の成果はこちらです。
20151002_AUD-Yen02.jpg
まず、前日に84.9円で売りポジションを持っていて、83.3円になったところで買い決済。
+160Pips (1,600円)
即座に83.3円で買い注文を入れ、84.6円で売り決済。 
+130Pips (1,300円)
合計 +2,900円 となりました。
ということで、1,000通貨で取引きしているため、利益は少ないですが、将来へのシュミレーションにはなりました。

実は、今回の成功は、指値注文が大きく貢献しました。
指値注文の中でも、私が愛用しているのはIFDOCO(またはIFO)注文です。
これは、注文するときに前もって予想される決済額と損切額を決めて発注する方法です。

今回の場合、約定済み84.9円の建玉が、83.3円まで下がったら決済し、逆に87円まで上がってしまった場合も決済(損切り)するという注文をかけていました。
さらに、83.3円で決済されると同時に、今度は83.3円で買い注文を行うような発注も行いました。

この注文が見事にハマったのです。

ちなみに約定時の1分足の様子を見てみると、83.3円以下になったのは、ほんの一瞬だったことがわかります。
10月2日23時ごろの1分足チャート(SBI FXの画面)
20151002_IFDOOCO03.jpg
手動画面でこの一瞬に約定することはほとんど不可能ですが、指値注文だからこそできたワザです。
(この一瞬で決済と次の発注を同時に成立させています。)

これから始める方のために実際の発注画面をお見せします。
(操作はSBI FXのWindows用アプリにて説明します。)

まず、画面右上から<取引><IFDOCO>を選択します。
20151002_IFDOOCO01.jpg
すると注文画面が表示されますので、この中に任意の発注額を入れて行きます。
(ただし、発注時に現在のレートから0.3円以上離れていないと注文ができない仕組みになっています。)
20151002_IFDOOCO02.jpg
また、現在レートに沿った注文しか受け付けません。
つまり、
●買い注文をする場合は、現在レートより安い金額
●売り注文をする場合は、現在レートより高い金額
ということになります。

一度発注した注文は、<照会><注文一覧>からいつでも変更ができます。

この機能をうまく使って、現状のレートを見ながら取引レートを決めていきます。

このような取引を続けた結果、1万円で始めた証拠金は約1か月で19,000円を超えることができました。
20151002_seika01.jpg
これは、10万円で始めて全く同じ取引をした場合だと、19万円になったことになります。

どうです?
FXって意外と簡単に儲けられる気がしてきませんか?

私が、利用しているのは、下記のSBI FXトレードです。



<1通貨から始められるSBI FXトレード>


posted by ディトレーダーFX at 16:21| Comment(0) | デイトレード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月23日

1万円から始められるFXあります!

最近、久しぶりにFX始めました。

今回は、1万円からでも始められるFXを見つけたので、久しぶりにやってみようと思いました。

本当は、10万円ぐらい入れてやった方が、利益も楽しみも多いのですが、今回は実験的な意味も含めて小額で始めることにしました。

もしも、小額で始めてそれなりに利益が出れば、その手法を大きなお金をかけて実践すれば、同じような利益が上がります。
万が一失敗しても、損失額は最大1万円で済みます。

今回始めたFX会社はこちらです。



1通貨からできるFX取引<SBI FXトレード>
この会社の特徴は、USドル/円のスプレッドが0.27銭と非常に小さいことです。
しかもなんと1通貨から取引が可能なので、極端な話、100円程度の持ち金でも取引が可能です。

私の場合は、主に1,000通貨(リバレッジ25倍)で取引しています。
例えば1ドル120円の場合、
120円(1USドル)×1,000 = 120,000(円)
120,000(円)÷25 = 4,800円
となりますので、証拠金4,800円で1ポジションを確保することができます。

ちなみに0.27銭のときに1,000通貨購入した場合のスプレッドは2.7円になります。
そして、1円の変動(100pips)があった場合の利益は1,000円です。

利益は少ないですが、マイナスになったときに損切りするときも精神的にかなり楽です。

思ったほうこと逆方向に動いてマイナス50pipsになったときに比較的楽にあきらめることができます。
この場合、マイナス500円となります。

とりあえず、今月の初めから初めて今は15,000円ぐらいになりました。

これからも頑張ります。

posted by ディトレーダーFX at 13:45| Comment(0) | 口座開設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。